新入荷 再入荷

NuBus用、最強のビデオキャプチャーカード …… VideoVision Studio(Radius)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30446962066
中古 :30446962066-1
メーカー NuBus用、最強のビデオキャプチャーカード 発売日 2025/02/04 07:00 定価 25000円
カテゴリ

NuBus用、最強のビデオキャプチャーカード …… VideoVision Studio(Radius)

商品説明 知人が保管していた、  VideoVision Studio(Radius)です。(「VideoVision Studio Upgrade」も搭載したフルスペック)【Edc296】 動作については、(我が家へ送る前)すでに担当した者も定年で退職しているため、残っていた Macintosh本体へ取り付け最低限のチェックを行ったとの事。 なお、到着後、当方でも付属ソフトウェアのバックアップやチェックは行いました。(下記参照) ちなみに、知人はパソコンは余り詳しくない高齢者(といっても私より 2つ下)。また、使用した Macintoshもリース会社が置いていったほどの低スペックのようです。 余談ですが…… (いつものように)出品のお駄賃代わりに酒も一緒に送られてきました。でも、私も歳なのでそれほど呑めません。担当医からも控えるように言われていますし、血圧の薬も飲んでます(しかし酒は止められない(^o^;))。 仕様などについては、  Radius Video Vision Studioが多少参考になると思います。 付属品については、大きなものでは、  I/Oボックス / External Connector Panel   ※取り付けないと「Stadio Player」起動時にエラーメッセージがでるとの事  上記の固定具(?)紙類(マニュアルなど)では、  ビデオビジョン ユーザーズ マニュアル  VideoFusion マニュアル  VideoFusion REGISTRATION CARD  Adobe Premiere 4.0 REGISTRATION CARD   ※シリアル番号あり  ・・・・ソフトウェア類は、  VideoVision   Disk 1:PROGRAM INSTALLER   Disk 2:UTILITIES/SYSTEM SOFTWARE   Disk 3:SYSTEM EXTENSIONS    ※複数導入したためか「Disk 1」「Disk 2」は 2枚あり(別バージョン?)     (インストールテストしたものは輪ゴムでまとめてありました)  VideoFusion   disk 1:PROGRAM   disk 2:SPECIAL EFFECTS   disk 3:MOVIES 1   disk 4:MOVIES 2それから、一緒に送られてきた、  各種バージョンの VideoVision のイメージファイル   ※アップした画像参照を含め、上記のソフトウェアを、念のため、我が家に残っている最後の動作する Macintoshである、  PowerMac6300  MacOS 8.1の環境にて、  正常に読み込めるを確認。そして、内蔵HDドライブへ一旦コピーし、  BsCrew GOLDにて、  標準速度(等速) / 2倍速、4倍速、…… ではなく安定重視で一番遅い設定  ベリファイ  コンベアなどの設定で書き込みを来ない、  「書き込みは正常に終了しました。」と表示され、CD-Rへ正常にアクセスできる事を確認したものを、バックアップとしてお付けします。 それから、アップした画像にはありませんが、後から、  Adobe Premiere 4.0.1 / CD-R   ※上記のシリアル番号でインストール確認済み(画像参照)    (確認後削除)  DiskExpress II / FD(2DD)   ※読み込みなど確認済み(画像参照)のバックアップが(メール便で)送られてきたので、これらも同梱します。 スクリーンショットについて、   6番目の画像:「VideoVision」「VideoFusion」が正常にインストールされる   7番目の画像:「Radius VideoVision Studio」が正常に認識されているなどは、チェックした知人からメールの添付ファイルとして送られてきたものを JPEGファイルに変換してアップ、   8番目の画像:各種バージョンの VideoVision のイメージファイルそして、後から送られてきた、   9番目の画像:「Adobe Premiere 4.0.1」の起動画面  10番目の画像:「DiskExpress II」の読み込みについては、当方の(残った最後の)Macintoshで行ったものをアップしました。 出品するにあたり、できる範囲のチェックを行い、詳細な説明を心掛けたつもりですが、何分(取り付ける本体も含め)相当昔のものですので、コレクション的なものとお考え頂き…… 大変申し訳ありませんが、ノークレーム、ノーサポートの現状渡しという事でお願いいたします。※こんな長文の説明欄、最後まで読んで下さる方はいるのかな~ (^_^;)【 発送について 】   おてがる配送(日本郵便)/ 100サイズ    ※80サイズを少しオーバーするため で送ります。【 オークションの対応について 】   出品リストの「フォロー」欄 など、前もってご覧になって頂ければ幸いです。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です