新入荷 再入荷

【ふるさと納税】【伝統工芸 陶芸城】読谷壺屋焼 魚紋掻き落とし尺皿

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 32760円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30383597755
中古 :30383597755-1
メーカー 【ふるさと納税】【伝統工芸 発売日 2025/01/27 04:31 定価 84000円
カテゴリ

【ふるさと納税】【伝統工芸 陶芸城】読谷壺屋焼 魚紋掻き落とし尺皿

読谷村ふるさと納税 人気の返礼品ランキングRANKING10分毎の寄付状況ですリアルタイム寄付状況返礼品について皿に点対称で魚紋を描き、魚体の外側を彫り落とすことで魚が立体的に浮かんで見えます。料理を盛り付けたり、観賞用としてもお楽しみいただけます。人間国宝金城次郎一門 琉球壷屋焼 登り窯【陶芸 城】陶工 金城 敏幸(きんじょう としゆき)祖父の兄、人間国宝 金城次郎先生の元で14年焼き物の修行をし平成9年に独立伝統を受け継ぎ、主に魚紋の線彫りとシーサー作りを手掛けている。【作陶歴】昭和34年 那覇市壺屋にて敏徳の次男として出生昭和57年 金城次郎に弟子入り昭和58年 金城次郎一門窯展に出品昭和62年 沖展にて奨励賞平成5年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞平成6年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)技能賞平成7年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞 平成9年 独立平成7年 現代沖縄陶芸展(自由作品の部)奨励賞平成10年 読谷村座喜味に工房を設立平成10年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞平成12年 沖展にて奨励賞平成12年 現代沖縄陶芸展(沖縄県知事賞 金賞受賞)平成19年 笠間市ギャラリー曜燿にて作陶展平成22年 沖縄リウボウにて陶芸展【住所】読谷村字座喜味2678-3TEL/FAX 098-958-5559【目止め】陶器には目に見えない小さな凹凸がたくさんあり、そこに食材が入り込むことで変色や臭い移りが起こります。目止めはそれを防ぐために表面をコーティングすること。シミやひび割れの予防にもなります。目止めには米の研ぎ汁を使います。米のでんぷん質が陶器の凹凸に入り込み、穴を塞ぐ役割を果たしてくれるのです。目止めをしなくても器を使うことはできるので、絶対にやらないといけないというわけではありません。ですが買った時の風合いを少しでも長くもたせるなら目止めをした方が安心です。【目止めの仕方】米の研ぎ汁を器がかぶるくらい入れ、弱火で15~20分ほど煮沸します。研ぎ汁がない場合はお米を直接入れてもOK。煮沸が終わったら火を止め、鍋ごと自然に冷めるまで放置します。寝る前に煮沸すると、翌朝に次の作業に入れて作業がスムーズです。冷めたら器を取り出し、表面のぬめりを洗い流してください。あとは水気を拭いてしっかり乾かせば完了です。※オーブン、直火不可返礼品の内容名称伝統工芸【陶芸城】読谷壺屋焼 魚紋掻き落とし尺皿内容量尺皿直径:約29cm高さ:約7cm申込み時期通年発送方法常温提供元読谷壺屋焼 陶芸 城・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。・ふるさと納税よくある質問はこちら

アート・美術品・骨董品・民芸品の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です