新入荷 再入荷

天然灰汁発酵建本藍染 手描き友禅 名古屋帯 大津絵(酒飲み猿)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 34320円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30373232953
中古 :30373232953-1
メーカー 天然灰汁発酵建本藍染 発売日 2025/02/06 03:06 定価 88000円
カテゴリ

天然灰汁発酵建本藍染 手描き友禅 名古屋帯 大津絵(酒飲み猿)

大津絵は400年の歴史があり、古来から伝わる画題は100種類以上と世界的にも類をみない、素晴らしい日本の伝統工芸であり民画です。【図案】大津絵 酒飲み猿(さけのみざる)【意味】猿が瓢箪に腰を掛け、大杯で酒を呑む図です。瓢箪は丸く安定しないものであり、それに腰を下ろせば当然ぐらぐらと落ち着かないことこの上ありません。猿は大酒をくらい上機嫌かもしれませんが、見ている方はいつ転ぶかと冷や冷やする、そんな様子を描くことで、深酒を戒める趣向としています。【大津絵とは】江戸時代初期に東海道の大津の宿場(現在の大津市追分町、大谷町)で、職人たちが旅人にみやげ物として描き売ったのが始まりです。 当初は神仏画でしたが、しだいに世俗画や戯画が増え、多くは風刺や教訓の意味を持っています。後には、大津絵に道歌(教訓歌)を付したものが登場したり、鬼の念仏は赤子の夜泣きに効き目があるなどの庶民信仰も生まれました。商品情報名古屋帯 仕立上り・色止め・ガード加工済み染色:天然灰汁発行建本藍染素材:絹100%日本製備考取り扱いについて:日光などによる色やけにご注意ください。※実際の商品と同じ色合いに画像修正をしておりますが、環境やモニターの違いにより多少色の違いが出て来ることがあります、ご了承ください。16

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です