新入荷 再入荷

江戸中後期 上方画壇 仁海益州 自画賛 蜆子和尚 肉筆 合箱入 文化二年 73歳書 曹洞宗 河内法蔵寺 画僧 近世大坂画人 禅機図 散聖

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 16500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30415313999
中古 :30415313999-1
メーカー 江戸中後期 発売日 2025/02/11 03:59 定価 33000円
カテゴリ

江戸中後期 上方画壇 仁海益州 自画賛 蜆子和尚 肉筆 合箱入 文化二年 73歳書 曹洞宗 河内法蔵寺 画僧 近世大坂画人 禅機図 散聖

商品説明作者:仁海益州作品:蜆子和尚竪物材質:紙本墨画(真筆作品)款記:「乙丑春七十三叟/湖東沙門無礙畫併題」印章:「仁海之印」白文方印 「先天爲心祖」朱文重郭方印 「類而不齊」白文長方印内容:「遁跡江岸誰辨真偽/蜆子捉蜆蜆呑蜆子/蜆々充腹戒律圓姿/快活不徹放下一[※網頭に離]/[※口扁に夷]/知足道人不識飢」制作年:文化2年(1805)寸法:本紙98.2×27.2cm 総丈173.0×37.3cm付属品:合わせ箱(樅箱、軸枕欠)状態:経年相応の汚れあり。シミ汚れ箇所あり。折れ。表装傷み箇所あり。【仁海益州(にんかい・えきしゅう)】生没年未詳(?-?)道号・仁海、法諱・益州、号・隨縁斎/無礙。河内国高安郡郡川(現・大阪府八尾市)の曹洞宗法蔵寺の再興第2世。法蔵寺諸堂の再建に尽力するかたわら、画僧としても活躍し沈南蘋に私淑して南蘋風の虎描きとしてしられた。本作品の年紀から算出すると生年は享保18年(1733)となる。※ご注意ください出品作品は中古品である性質上、経年による劣化損傷等に神経質な方の入札はご遠慮願います。不慣れな撮影のため、画像と実作品の状態に差異がある可能性があります。できる限り状態については表記しておりますが、作品のコンディションについてより詳しくお知りになりたい場合は、予め入札前に質問欄からご質問下さい。なお、締切がせまった時点でのご質問には返答できない場合もございますのでご了承下さい。入札は作品画像・説明文をよくご覧になり、納得された上でお願いいたします。場合により、出品を取消させていただくことがございます。予めご了承ください。原則として返品・キャンセルは受付けておりません。取引をキャンセルされる場合は落札者様にマイナス評価がつきます。マイナス評価の割合が多い方の入札は予告なく削除させていただく場合がございます。【真筆作品】の表記がある作品について、次の条件下で返品をお受けします。作者の活動年代と作品の素材年代に齟齬があると科学的方法で客観的に証明された場合、お支払いいただいた作品代金および送料の全額を返金いたします。鑑定等に係る費用は落札者様のご負担にてお願いいたします。鑑定証書発行をおこなう、責任ある鑑定機関において真作と認められなかった場合も、前記に準じます。鑑定にかけられる際、事前に、その旨をご一報ください。ご落札から一年以上経過した作品については、全額返金の対象外とさせていただきます。※配送【ヤマト運輸での発送のみ】とさせていただきます。かつ、お届け先は【日本国内のみ】とさせていただきます。ヤフネコ!パックには対応しておりません。予めご了承ください。発送サイズは80サイズの予定です。配達時間帯ご指定希望の方は、ご落札時点で「取引メッセージ」にてお知らせ下さい。それ以降の場合、お知らせいただいても見落としてしまう可能性があります。※評価評価不要をご希望される落札者様がおられますので、当方からの評価はいたしません。評価をご希望の方は先に当方への評価をお願いいたします。いただきました評価にお返しいたします。

美術品の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です