商品説明インドネシア・ガヨ・ルエス県のガヨ民族の総刺繍シャツ 前後ろ全面がびっしりと総刺繍された、スマトラ島北部のガヨ・ルエス県の伝統刺繍です。アチェに古くから伝わる伝統刺繍は19世紀までは手作業で作られていましたが、20世紀初頭からはミシン刺繍が主流になりました。ミシンが使われ始めると同時に、それまでは男性のみが行う仕事であった刺繍が、女性達の間でも広まるようになりました。刺繍されたモチーフにはそれぞれ意味があり、渦巻き風のモチーフは雲を表し、星型のものは星、小さい丸は鳥のフン、トゲトゲのものは生えてくる竹を表しています。また主として用いられている3色の色、すなわち赤・黄・緑はイスラム教徒であるアチェ民族にとって崇高であり、いたる所で見ることができます。コットン素材です。サイズは着丈が約55cm、肩幅約38cm、胴幅約45cm、袖丈約47.5cm、袖口約9cm、首周り約34.5cm。開閉ホック3ヶ所。推定でおよそ20年ぐらい前のものでUsedですが、コンディションは良好で、今でも十分着用可能です。裏側に一箇所ですが、つぎあての修繕跡があります。7号サイズぐらいの方にぴったりです。定形外普通郵便で発送し、送料はこちらで負担致します。 インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/